クリスマスマーケットって何?
クリスマスが近づくと、街にクリスマスツリーやイルミネーションがたくさんあって、
 子供だけでなく、大人もワクワクしますね~(^^♪
そんな中でも、毎年楽しみにしているのが、
 クリスマスマーケット。
 大阪では、毎年「ドイツ・クリスマスマーケット大阪」というイベントが開催されます。
 梅田スカイビル前の広場では、クリスマスオーナメントや民芸品などが販売されています。
 巨大なクリスマスツリーは本当に、圧巻です。
 そして、寒い冬にはあったかい飲み物を飲むと心も身体もポカポカしてきます。
 もちろん、ドイツといえば、ソーセージ!なので、こちらもつまんで。
今年は20歳になった娘と一緒に楽しめる~と、とても楽しみにしていたのですが・・・
 中止だと発表されました(>_<)
 そ、そんなぁぁーーーー!
 確かに、人がたくさん集まるし、密になりがちですよね。
 予約制にするとか、入場制限を設けるとか、何か方法はなかったのかな・・・
 残念な気持ちでいっぱいです。
光のイルミネーションがあった!
そんなことを思いつつ、他にクリスマス気分を楽しめるところ、探してみました。
 子供たちが小さい頃から行っていたのは、海遊館。
 昼間は海遊館で楽しみ、暗くなってきたら、イベント広場にたくさんあるオブジェなどが
 楽しめます。
 海遊館の壁面には高さ20メートルのタワーが!
 今年は海遊館が30周年とのことなので、特別な演出があるみたい。
 楽しみだなぁ~。
そして水都大阪のシンボル、中之島公園。
 ここでは全長約150メートルのケヤキ並木にイルミネーションが広がります。
 そして大阪市中央公会堂では、壁面を利用したプロジェクトマッピングを公演されます。
 毎年、ニュースにもなっているので、ご存知の方も多いですよね。
 大阪支庁舎の正面では、イルミネーションファサードが年末まで観ることができます。
 屋外だし、少し距離をおいて歩けば楽しめそうですね。
もうひとつ、大阪城公園の西の丸庭園で開催されるのは、
 大阪城イルミナージュ。
 広大な光の水辺を舞台にして、古代から現代までを約300万球のイルミネーションで表現されるそう。
 今年はLEDネオンも登場するそうなので、楽しみですね!
 大阪城は子供のころに近くに住んでいたので、特に行ってみたいです。
今年は楽しみだったイベントがことごとく中止になってしまって、
 落ち込むことも多いけど、みんなで協力して乗り切らないと!ですね。
 来年は、クリスマスマーケットが再開できるといいなぁ~
*追記:梅田スカイビル前の「ドイツ・クリスマスマーケット大阪」は廃止になったようです。とても楽しい催しだったので残念です。



コメント